玄関を爽やかにキープする我が家の朝習慣・見た目も香りもスッキリ!
私は毎朝必ず玄関を掃除します。
その時ちょっとついでにやっておく「あること」で、朝からとてもスッキリした気分になれるんです。
セリアの雑貨は玄関インテリア向き
必ずやっておく「あること」をお話するその前に…
まず玄関に置くモノ選びについてお話ししますね。
玄関って、風の強いなど誰かが開けるとものすごい勢いで風がビューッて入ってくることありませんか?
そんな時、高価なものだと落ちて壊れたとき、ものすごくショックです(TT)
でも、100均なら全く気にならないんですよね、すぐ買い直せるし。安いし。
壊れても全然惜しくない。
あと、マンションなんかだと玄関が狭くてあまり凝ったインテリアにできなかったりします。だから、壁に貼ったり吊るしたりできるものが便利なんです。
セリアはその点、可愛くて壁に掛けられるタイプのものがあって種類も豊富。
そこで、ちょこちょことお店をのぞいて、いいものが見つかるとすぐ試します。
で、うちの玄関で活躍しているのはこれ。
観葉もずいぶん前にセリアの造花コーナーで見つけて買ったもの。違う使い方をしていたのですが、このボックスに差し込んだら、ポコっとジャストサイズでハマってくれました!
バッチリです!
玄関を爽やかな香りで演出してくれるハッカ油
私が玄関掃除のついでに必ずやっておく「あること」とは…
ハッカ油をアロマトレーに数滴垂らすこと。
インテリア的にはスッキリしても、香りはイマイチ。玄関は、みんなが脱いだ靴が大量にある場所でもあります。
香りをスッキリさせたい、でも一般的な消臭芳香剤はなんか今ひとつ見た目が…
そこで思いついたのがアロマトレー。
これはmarks&webのものです。以前はお部屋に置いていたのですが、日によって違う香りにしたいのに、木の持つ習性上匂い写りがしてしまうので決まった香りしか楽しめないのがデメリットでした。
玄関なら、ずっと同じ香りでも大丈夫。
むしろ、毎日決まった香りの方がいい!
そこで、玄関にアロマトレーを置くことに。セリアのボックスに置いてみると、あつらえたようにピッタリです。
万が一、風が吹いたり落としてしまっても、木なので割れる心配はなさそう。
次に玄関に合うアロマをネットで検索すると、ミントやユーカリがヒットしました。
どちらも殺菌・消臭効果があるので、ジメジメしやすい玄関にピッタリ。しかも、防虫効果もあるので尚更。
最初は無印のミントのオイルを使っていたのですが、毎日使っていると消費も早いことに気づきました。
そこで、コスパのいいハッカ油に切り替えることに。これなら毎日惜しみなく使えます。
このように数滴垂らします。
我が家では、1週間のうち日曜日と木曜日だけはユーカリのアロマオイルもプラスしてます。
掃除の後、この数滴ですっごく爽やかな気分になれるので、毎日楽しみになってます。
以上、我が家の玄関をスッキリさせる習慣でした。
皆さんも気になったら試してみてくださいね。