四天王寺の大黒堂さんへ縁日のお参りに行ってきました
私にはお気に入りのパワースポットが何ヶ所かあります。四天王寺さんもその一つ。
この日も毎月恒例の四天王寺さんへお参り。お彼岸と大黒堂の縁日も重なって、平日なのに賑わってました。
大黒堂との出会い
この四天王寺内の大黒堂は、友人がお店を出す時に何かお守りになるものを…と思って探している時に、四天王寺の他のお堂の方から
「商売繁昌やったら、大黒堂がええよ」
と教えていただいて初めて知りました。
もう何年も前から通っていたのに、それまで全くこのお堂の存在を知らず…。
その時から我が家も大黒さんをお祀りするようになりました。
最初はお札を…
次は三面大黒天像をお迎えし
少しずつ大黒さんが我が家に浸透していきました。
なんだかそれ以来、確かにいいことがいろいろあった気がするので、四天王寺さんに来るたびにここにもお参りするようにしてます。
商売繁昌にご利益があるということで、会社経営されてる方とかお商売されてる方からすごく人気だそうですよ。
今日は約1ヶ月に一度の法要&縁日の日ということで、堂内は人で溢れかえっていました。
開始時刻が近づくとお坊さんたちが入ってこられたのですが…
いつもは見たことないくらいのお坊さんの人数!
そして、一際目立つ袈裟姿の位の高そうなお坊さん。なんだか、ますますご利益がありそうです。
お経が終わると、一人ずつお焼香をしてお神酒をいただき、黒豆をいただきました。
↑これがそのお豆さん。何に使えばいいんでしょう?(^^;;
龍の絵とのご縁
その帰りに休憩所にふらっと立ち寄ると、龍の絵を展示しているとのことで…
凄い迫力の龍の絵が展示してありました。
撮影の許可をいただいて、パチリ。
ここ最近は龍の絵を頻繁に描く機会があるので、常に勉強になるような資料を見つけては買っていた私。
これも龍の絵を描くときの参考になると思って画集を一冊買うことにしました。
すると、そこの受付の女性が本の内側にサラサラと何やら書き始めて…
ん?
サイン???
ハテナマークが頭を何回かよぎった後、理解しました。
受付の女性だと思っていた方は、なんと絵を描いておられるご本人だったんです!ビックリ!
写真を撮ることも快諾して下さっていたので
「SNSにアップしてもいいですか?」と聞くと
「どうぞどうぞ、やってください!最近はその方が宣伝になるので!笑」
とのこと。とっても優しそうな女性の作家さんでした。
迫力のある龍の絵というだけで勝手に男性が作者だと思っていたので、かなりビックリしましたが、「なんとなく」フラッと入ったところに思わぬご縁があるのだなぁ…と少し感動。
なんだかラッキーな一日。
これも大黒さんのおかげてしょうか…^ ^
帰りはあべのハルカスの美々卯でゆったりと一人ランチ。
贅沢な時間を過ごした一日でした。